皆様こんにちは。久しぶりの更新です。
今回はとりあえず、長浜まで走ろうと思い出発をしました。
いつものように準備をして自宅から出発します。今回は私の都合上、13時にはかえって来ないといけないので、気合を入れて走行します(笑)
いつものように、想い通りをとおり、国道56号線を向井原へ向けて走行。三秋の峠も越えて、上灘に入りました。今回は道の駅はスルーして下灘駅まで走行します。
ちょうど松山行きのワンマン列車が到着!!
撮り鉄の方がいらっしゃいました。また、ノートを見てみると、大阪かから来たファンの方もいらっしゃったみたい。
有名ならぶらぶベンチです。
ちょうどこの日は工事中!?
自宅を出発してちょうど1時間ぐらい経過したところです。
早くもここで補給食をいただきます。
補給食を取り終わって、準備ができたら長浜方面に向か走行します。
今回もたぶん追い風で順調に走行できています。帰りが心配ですが・・・。
赤橋に到着。私は完全に赤橋と思ってましたが、正式名称は「長浜大橋」でした。
赤橋から白橋「新長浜大橋」をのぞむ。
可動橋のところです。赤橋を通り過ぎて、すぐにUターンを行い、378号線を伊予市へ引き返します。
白橋より瀬戸内海をのぞむ。
白橋から赤橋を見る。
真ん中の上に見えるの展望台のような建物のところが、2月に行った肱川嵐展望公園です。
ここから橋を降りて、長浜高校の前を通り、道なりに曲がらずにまっすぐ行くと、長浜港湾緑地につきます。
ここでトイレ休憩と、ドリンクの補充を行います。
この緑地には
このような遊具もあります。
ドリンクもいつものアプリを経由して購入して、
ドリンクボトルに移し替え、伊予市に向け出発します。少ししか走行しませんが、
ローソン大洲長浜町拓海店にてアメリカンドックを購入。
おなかを満たして、上灘の道の駅に向かいます。
ここまでの平均時速は今年の最高を記録しています。今回塗り替えようと思い、向かい風の中走っていきます。
途中、下灘駅の前を通り、閠住の前を通ったときは、一眼レフを持った人がたくさんいました。
ほどなく、上灘の道の駅に到着。ここで缶コーヒーを買って休憩を行い、出発します。
三秋の峠もいつもなら、一休みするところを、そのまま超えて下っていきます。このくだりで今回の最高速が出ました。
56号線に出て、いつものように松前のマックでソフトクリームを購入して、自宅に到着しました。
今回の走行距離は
75km弱
走行時間は
3時間弱。
そして、平均速度は?
25.4kmでした。今季最高平均時速。ある程度平坦な道が多かったので、この記録が出たのだと思います。26kmにのるように日々鍛錬したいと思います。
これからの課題というほどでもありませんが、速度が出た際に、下ハンを持った状態でのスプリントをした際に、車体がぶれまくるので、体感を鍛えて、大部れしないようにしたいと思います。
今回の走行軌跡です。
詳しくは西尾までお聞きください。
この記事へのコメントはありません。