皆様こんにちは!!
13日の定休日の日に、時間が取れたので、
ここに行くついでに、久し振りのロングライドをしてきました。
朝起きて、いつ雨が降るのか、今現在の気温は何℃なのか確認して、着る物をチョイス。8時前に準備完了して、自宅を出発しました。
メーターをリセットして出発。その時点での空の状況です。本当に雨降る?と思うような天気の中出発しました。
30分弱でバナナ館に到着!!海岸線を通るか、犬寄を通るか悩んだ挙句、犬寄に向かいました。必ず汗をかくので、ここで、薄着に着替えて出発。かなりひさしぶりのロングライド、がんばり過ぎないように、マイペースを保って走行を心がけるも、やはり少しトレーニングモードに入ってしまい反省。
犬寄トンネルの前でフロントとリアライトを点灯して、再出発。ゆっくり走った結果、バナナ館より20分ぐらい経過していました。
今回の最高地点、犬寄峠を越えて、
クラフトの里にて休憩。ここで、すかさず補給食をいただきました。
ダイレックスで購入した、ソイジョイ クリスピー。目新しいので買っちゃいました(笑)
ここで、レッグウォーマー・ウィンドブレーカーを着こんで再出発。大洲までは下りなので、気楽にスタート!!
内子町立川の登立に到着!!「幟立」の地名ですが、何ののぼりを立てていてこの地名なのか不明。
ネットなどで調べてみると、氏神様の幟を立てる石柱がと書いてましたが、知っている方は西尾に教えてください。
内子のフジに到着!!だんだんと空も怪しくなってきた・・・
大洲市新谷のローソンで、本日2回目の補給とドリンクの補充。写真に出ているお手拭で顔を拭いたら、黒いススみたいなものが付いていました。ここからは、国道を走らずに五郎まで走行します。
五郎の橋に到着!!この橋を渡って、肱川の南側を走行して、長浜まで向かいます。大体は北側の道路がメイン道路なので、皆さん走っていますが、南側は走行車両も少なく道幅も広いので、快適に走行できました。
長浜までの道のりは追い風で走行も楽でしたが、海に近づくにつれて、向かい風となり、風も冷たくなってきました。
長浜の赤橋到着。ここから海岸線を通って帰るのですが、海が荒れてないか心配。沖合いの白橋越しに確認すると、波もそんなにたっていなかったので、一安心、目的地はもうすぐです。
やっと目的地に到着!!ここまで自宅から約61km。11:30に到着しました。残念ながら4月30日で閉店するとのこと。今回が最初で最後になるかも。
今回注文したちゃんぽん。八幡浜ではないですが、人気のメニューです。ほぼ皆さん注文していました。代金は600円。
食べ終わり近くの桟橋へ。正面に見えるのが、猫で有名な青島へ行く船です。さてここから、海岸線を自宅まで走って帰ります。
ただし、最近の運動不足が響いたのか、この辺で休憩を取ったにもかかわらず、脚が売り切れ状態に、だまし、だましながらの走行です。
ヒィヒィ言いながら下灘に到着。
上灘の道の駅で景色を見ながら休憩、ここではもちろん、
じゃこてんを補充し、そして、
気合を入れるためにコーラを注入!!
犬寄に比べたら、なんてことはないのですが、今日一番の難関、三秋の峠。絶対に負けられない戦いがここにある。途中で足を付かないように、秘密兵器の投入も覚悟して出発。
何とか秘密兵器を投入することなく、上りきることが出来ました。
ここから坂を下り、56号線に出て自宅へ、最後に
松前のマックでご褒美のソフトクリームを注入しました。
無事、自宅へ到着!!最終な距離は93.82KMでした。もうそろそろやばい天気。雨が降らないうちに帰ってこれて良かったです。
そして、これが、
今回の走行ルートになります。
より詳しく知りたい方は西尾まで、聞いて下さい。
追伸:足は完全に売り切れました!!
この記事へのコメントはありません。