皆様、こんにちは。
今回は今まで行こう行こうと思ってはいたのですが行けずじまいで、今回、ついに行くことが出来ました。それでは、
10時過ぎに出発。天気は少し怪しげですが、雨の予報ではなかったので、国道56号線に出てまずは南を目指します。大谷川橋交差点で左折して、県道23号線に入り、砥部方面に向かいます。
赤坂泉でトイレ休憩を行い、そのまま重信川のサイクリングロードに入ります。
久谷大橋の上です。路面も乾いてなく、少し水たまりが残っていました。
南高井交差点を右折して県道193号線を少しの間東温市方面に走行しますこの写真を撮影する前に、あれ?警察がいるなと思ったら、シートベルトの取り締まりをしていました。
ローソンがあるT字路を左折して北へ向かって走行します。
この道は開通してから、湯の山のお客様の車を引き取りに行くときによく使用しています。この道を使用して食場町を通るほうが早くつけるから。
ここもローソンのある交差点を左折して、いよいよ食場の峠に挑みます。
いよいよ本格的な登りに入ります。途中で少し平坦な道があるので回復はできるのですが、軽いギアを使用して1回転1回転前に進めます。
やっと、
食場の峠に到着。登りの起点からは1.9kmで164m上がります。勾配%は8.5%。斜度は4.86度です。上っている最中に、上からすごい勢いで下ってくる自転車とすれ違いました。
霊園を通り過ぎ、横谷ダムの横を通って、
いつものアメリカンドックを補給します。
補給を終えて、これから、湯山に向けて登っていきます。
自動車で走行したことはあるのですが、ロードバイクでは初めてです。
途中、湯の山ハイツのエレベーター前を通りすぎて、薄墨桜で有名な西法寺前を通り過ぎて、
伊台の交差点を五明に向けて登っていきます。
伊台小を通り過ぎて、主要県道20号線をひたすら上っていきます。
県の果樹研究センターを通り過ぎて、
もうあと少しで峠に到着!!
老人ホームの交差点を右折して、
北条方面に下っていきます。
先ほどの五明までの登り坂ですが、ローソンからの距離で5.9km。249m上ったので、勾配が4.2%。斜度が2.41度でした。勾配はそれほどきつくなかったのでが、初めて走行するルートであること、距離が長かったので、少し疲れました。
北条方面へ下っていき、
粟井小学校の横を通り過ぎ、
北条バイパスの粟井交差点を左折して、松山中心部へ向かいます。
トンネル二つを超えて、
堀江小学校を越えた、
交差点を左折して、権現温泉、その先の白水台方面に向けて走行します。
白水台までの最初ののぼりを登っていきます。
距離は短いのですが、最後の最後で本日のメインディッシュ、勾配12%(角度6.84度)の坂がやってきます。勢いでクリアーして、いったん下って、最後、白水台を目指します。
ここまで来るとやはりしんどいwww。
そこを何とかクリアーをして、
やっと着きました!!
T字路を右折して道後方面に下っていきます。本日の最高速はここで出ました。
ひめぎんホールの前を通り、平和通りを西に向かって走行。
本町通から56号線を通って、マックでアイスクリームを購入して、自宅へ戻りました。
今回の走行距離は
約70km
走行時間は
2時間52分
平均速度は
20.6km/hでした。
今回の走行ルートです。
詳しいことは西尾までお聞きください。
※距離計算、勾配計算などはルート・ラボを使用しました。
この記事へのコメントはありません。